「天才を殺す凡人」ってどういう本?

こんにちは!

本日も好きな本の感想を綴っていきます。



人間社会で生きていると、「何故かこの人とは話ができない」
「というより話が通じない気がする…」そんな風に感じることはないですか?

私は良くありました。
私が昔勤めていた会社は、非常に昭和の空気漂う古い価値観が当然のように蔓延った場所でした。


例えば、転職組のAさんが現在の仕事に対して適切な改善案を出しても、「そんなこと今までやったことないから」「若手の意見だから」という理由で一切聞いてもらうことはできません。


「転職組や若手の意見は聞かない」というのが会社で当然の常識で、はっきりと断られるのならまだそういう会社なんだと理解することができますが、コロコロと変わる上司がその時の機嫌や感情で判断しているような場所でした。


私は訳がわかりませんでした。

(何故仕事に感情を持ち込んで判断しているんだろう…)


そんな疑問は、この本を読んで解消されました。
人は何かを判断する時に、それぞれ軸があって、それが違いすぎるとわかり合うことができません。
そして、大多数は「共感」、要するに感情をベースにして生きています。

この本の中には大きく分けて、天才・秀才・凡人の三種類の人間が出てきます。
彼らは以下に価値観を置き、現実を認識しています。


天才→創造性
秀才→再現性
凡人→共感性

そしてこの本では、それぞれの登場人物が出てきて、物語形式で話が進んでいきます。
説明されるだけではなく、「こういう場面でこういうタイプはこう動くよ」というのが分かるので、とても理解しやすい本です。

本編にも記載されていますが、人類のほとんどがこの凡人で構成されています。
そして、信じがたいことですが、彼らはほとんどの事実を「共感できるかどうか」で判断します。
自分が分かる、知っている、嬉しい、好きなどの気持ちで仕事もしています。

なので、先の例に合わせて考えてみると「Aさんの言っていることはやったことないし、やりたくないから間違い」になってしまいます。
個人的には、創造性、再現性、共感性、その全てあっていいものであって、必要なので、せめて「Aさんが言っていることが正しいし、良い意見だ。でも、感情的に気が進まないのでやらないという選択をする」であってほしいと思いますし、それならば理解ができます。

こういう人たちは「当たり前」に疑問を持たないので気づいていませんが、司法関係にこう言ったタイプがいると、本当に大変なことになります。(司法関係はおおよそ再現性が高い方々だと思いわれます)
好きだから無罪、嫌いだから有罪が成り立つからです。
そんなことはありえないと思うかもしれませんが、人は感情によって平気で現実を歪めて認知するすることができる生き物ですので、無意識にそうしています。

だからと言って凡人がダメというわけではありません。
天才も秀才も凡人も全て最適な居場所があって、役割があって、それさえ間違わなければ、みんなで共存していくことが出来るただの役割分担です。

こう言った本が出ることで、自分の長所と短所を知り、それぞれに足らない部分・持っている部分を理解し合い、生かし合うことが多少でも出来ることが出来るといいなあと感じます。

そして、私も「自分には理解できないから」という理由で他人を判断し、アイデアを殺さないようにしようと思えました。
興味のある方は是非みてみてください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

HSPについての本「敏感な世界に生きる 敏感な人たち」を読んで

こんにちは!

今日は最近読んだ本の感想を書きます。


こちらの本はHSについて書かれた本です。
HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略称であり、「ひと一倍繊細な人」という意味です。
「人と一緒にいる時間が長いと疲れる」「近くに大声を出す人がいると心臓がバクバクする」「予想外のことが起きると不安になる」などの特徴があり、生きづらさを感じることが多いです。
中には、ADHD発達障害うつ病を疑う方もいらっしゃるようですが、5人に1人はいると言われている「気質」で病気ではありません。


ネットにHSP診断などがありますし、こちらの本の中にもHSPチェックの項目がたくさんあります。
私はおそらく超がつくHSPです。


まず、人と会って話すのがとても苦手です。
大量の、そして強めの感情情報を浴び続けているようで、すぐに疲れてしまいます。
ですが、そういう姿勢では社会で生きていけないので、普段は気にしていないふりをしていますが、会社に出社するだけで疲労困憊、体ではなく心が疲れてしまいます。
もちろん、電車や人混みも苦手です。


こうった特徴を持っている人は沢山いますが、私はこの傾向がかなり強く「なんともないフリ」もあまり続きません。
例えば、私は幼い頃から花火やジェットコースターがとても苦手でした。
大人になって大分緩和されましたが、恐怖で足がすくんで、楽しむことは難しいです。


こういった特徴は、非HSPやHSS型(外向型)のHSP、もしくは感度が低めのHSPには理解出来ないことが多いので、「楽しいのに」「やってみればいい」などと声をかけられたりすることがほとんどです。


ある年齢までは「自分は何かおかしいのだ」と思っていたのですが、HSPという概念を知ってから自分の中での疑問のいくつかが解消されました。
こちらの本の中にも、「HSPは花火やジェットコースターが苦手、楽しめない」という記述があります。
(他には、会社の隣の席の人が大声で電話を取るとストレスを感じる、パーティーにいきたくない、人を自分の部屋に入れたくなく、自分一人のスペースを守りたい、電話よりメールを好む等がありました)
自分のことを外的に理解することは、安心につながると私は思います。


その他、本には記載されていませんでしたが、私は人と挨拶するのも、映画館にいくのも、LINEも、少人数での飲み会も苦手です…笑
人付き合いに、全く向いていません。


その代わり、絵や文章を書いたり、本を読んだり、一人映画を見るのは大好きです。
自分の作ったものを褒めていただけることもあります。
でも、一番は「それをしている」ことに何より居心地の良さを感じます。

幸福は自分の内側にあると信じているし、贅沢や大騒ぎをしなくても、日々の小さいことに幸せを見出すことができます。
お水がおいしいとか、雨音が綺麗とか、ある本の一節が美しいとか、経費100円の自炊がとっても上手にできたとか、コンビニ店員さんの笑顔が素敵だったとか、そういう事で毎日幸せでいられます。
海外旅行は好きですが、たまにでいいです。
今はファストファッションと呼ばれるブランドでも素敵でしっかりした服を買えますし、自慢する人もいないのでブランド品にも興味がありません。

今時代が動いています。
コロナの到来によって、「本当に個々にとって幸福なことは何か」ということを地球にいる全ての人々が考え始めています。
HSPは確かに生きづらいかもしれませんが、それももう過去の時代でのことな気がします。
自分のいいように、自分のしたいように、自分のしたいことができる世界、そういう時代が今にもこようとしているんです。

皆さんの幸福とは一体なんでしょうか。
全ての人が、HSPも非HSPも、みんな違う個々の価値観を認識し(それは自分を良く知ることです)、できる限り共存できるような未来が来るといいですね。


飲み会が嫌いでも、彼氏と花火にいけなくても、親友とたまにしか喋りたくなくても、ちっちゃいことで動揺しても、どんな自分でも、「それでいいんだよ」と自分に言ってあげたい。
そんな気持ちになる本でした。

気になる方は是非読んでみてください!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

おすすめの映画

こんにちは!
今日はおすすめの映画を紹介します。



スワロウテイル」や「花とアリス」などで有名な岩井俊二監督作品です。
あらすじは、以下の通りです。



派遣教師の皆川七海は「教師」という仕事が好きではありながらも、情熱を持てずに働いていた。 ある日、彼女はSNSで出会った鶴岡鉄也と結婚することになる。 それはインターネットでモノを買うようにあまりにもあっさりとしたことだった。
結婚式をすることになった七海と鉄也。 しかし友人が多い鉄也に比べ、七海には結婚式に出席してくれる親戚も友人も少なかった。 鉄也に“見栄えがしないからどうにかして欲しいと”頼まれた七海。 困った挙げ句「なんでも屋」の安室行舛に代理出席を依頼した。 無事に結婚式が終わったと思った矢先、鉄也の浮気が発覚した。 続けて七海も鉄也の母であるカヤ子から浮気の罪をかぶせられてしまい、家から追い出され、ついには鉄也と離婚する。 家と夫を同時に失い、窮地に立たされた七海に「なんでも屋」の安室は奇妙なバイトを提案する。 最初は結婚式の代理出席であった。そこで里中真白という女性と出会う。 次に依頼されたバイトはオーナーが不在の間、住み込みで屋敷を管理する「メイド」であった。 報酬100万円という額に困惑しながらも七海はこの仕事を受けることにする。 屋敷に向かうと、そこにはすでに結婚式の代理出席バイトで知り合った真白が住み込んでいた。 真白は七海と異なり自由で破天荒な性格であったが、 そんな彼女に七海は好感を持っていく。
そしてふたりの奇妙な生活が始まった。

(以上、Wikipwdiaより引用)



主人公の七海のどことなく自信のないような、落ち着く家のないような、そんな空気感。
彼氏も友達もネットでできるのに、本音が言えるのは、SNSでの匿名アカウントでだけ。


大学を出て、「普通に生きているように見える人の」生活も、実はそんなに選択肢なんかない。
そして、人と人との繋がりが薄く「結婚式の代理出席」がある世界。
これら全て「映画の中の話」ではありません。
私たちがとても馴染みのある日常で起こっていることです。



そんな良くいる女の子「七海」が、人との出会い、そしてその出逢いによって引き起こされる悲しみや苦しみによって成長していきます。


仕事って言われても私何にもできない、自分は何ができるんだろう、うまく人を励ますこともできない、人にはっきり嫌だって言えない、でもうまく繕わなきゃいけない、本当は違うのに違うって言えない、相手に信じてもらえない、なんで私だけがこんなことに…
そんな風に悩み苦しみながらも、生きることをやめない七海。



人との出会いは、苦しいことや悲しいことの方が多いけれど、その中にきらっと光るような、一生残るような宝物がある。
そんなストーリーです。




私はこの映画が大好きなので、劇場版・serial edition版・原作小説全て見ましたが、どれも素晴らしかったです。
(本編は、劇場版が一番纏まっており、serial edition版は劇場版でカットされたシーンを見るための補足として楽しめると思います。)


劇場版ではわからなかったのですが、岩井俊二監督自身が書かれた原作小説を読んで「何もない時に湧いてくる力」について深く考えました。
劇中、七海がもうどうしようもないくらいに傷つき逃げ出した時に、不思議と底力が湧いてきたという描写があるのですが、私はそこに救われたような気がしました。
そして、同時に心の奥底では、七海はそんな現実を望んでいたのかなとも感じました。



日本はとても豊かな国です。
しかしながら、私たちは何故こんなに不自由なのでしょう。
どうして自分で命を終わらせる人が絶えないのでしょう。
「普通に生きること」が何故こんなにも難しいのでしょう。


もう嫌だ、もういいや、どうにでもなれ…
そんな風に、もう人生終わりだと思った時、何もなくなった時に、逆に本当の自分がむき出しになる。
七海の中にいる「一人で生きていけるほどの強さを持った七海」はそうやって出てきました。
そんな人間の底力を、生命力を、心の奥底では私たちは感じたいのではないでしょうか。



生きるために、なんだってやろう
失っても失ってもやるしかないのだ、例えそれがどんな仕事だって!



そうやって目の前のことに一生懸命になる。
要するに、「今日生き延びること」に集中できる。
「なぜ人は生きるのだろう」「死にたい」なんて考える暇がないくらいに、世間体や他人のご機嫌を伺う余裕なんかないくらいに、生きるために生きることができる。
そんな動物としてシンプルな状態に戻ることで、今私たちが忘れ去ってしまったことを思い出せるのかもしれません。
「生きる」というただその一点に置いての情熱は、「安心安定で普通に生きている人たち」には分からないことなのかもしれない、そんな風に感じました。


胸が痛くなる、切なくなる映画ですが、同時に心に微かな希望を持たせてくれるような、そんな素晴らしいお話です。
気になる方は、是非ご覧になってみてくださいね♪


それでは!

江ノ島日帰り旅行🌊①

こんにちは!

 

今年の夏はとても暑かったですね。

コロナでなかなか遠出できなかった人がほとんどだと思いますが、近場の日帰り・小旅行なんかはみなさん楽しんでいるのではないでしょうか。

 

私はある日急に思い立ち、ひとりぶらっと江ノ島に行ってきましたので、レポしていきたいと思います。

そんなに混んでいない時期かつ平日のため、十分ソーシャルディスタンスを設けることができましたので、ご安心ください♪

 

ではでは、早速見ていきましょう。

まず駅を出てから、憧れていたこれー!

 

江の島大橋・江の島弁天橋!!!

 f:id:ciaochan:20200905002254j:plain

 

 

「今島に向かっている感」がハンパないです。

塩の香りがして、海鳥の声がして…東京から電車で1時間ほどですが、既に非日常を感じられます。

 

そして、最初に見えるのは「青銅の鳥居」

 

 

f:id:ciaochan:20200905001520j:plain

この鳥居をくぐると、「弁財天仲店通り」があります。

 

食べ物屋さんやお土産屋さんがある通りです。

見ているだけで、なんだかワクワクしちゃいます♪

 

ここはドでかい「しらすかき揚げ」で有名な「とびっちょ」さんというお食事どころがあります。

 

 

すごく美味しそうだったのですが、一人だと食べきれないのと、お昼時だったので既に何組もお客さんが

並んでいたので、断念しました。

ぼっちにはきついです…

 

気を取り直して、仲店通りを抜けると江ノ島神社」があります!

 

 

f:id:ciaochan:20200905002321j:plain

 

で〜〜〜ん!

THE 竜宮城って感じでテンション上がります!!!

 

さあどの道を辿って行こうか。

続きます♪